電力自由化とは?
2016年、すべての消費者に電力を自由に選べられる「電力自由化」が実施されました。
今までとは違い、電力を自分の意思で選べる時代になります。
-
-
2000年 - 高層ビル、工場等
2000年、電力自由化の開始と共に、超高層ビルや 大型の工場が自由化の最初の対象となりました。
-
-
-
2004~2005年 - 中層ビル、スーパー等
2004年からは高圧部門の小売りが自由化され、 中層ビルが自由化の対象になりました。
-
-
2016年4月- 低圧
2016年4月、電力は完全自由化となり、 一般家庭も電力会社を好きに選べる時代になりました。
電力会社が選べる?
今まではお住まいの地域によって電力会社が決められていました。
しかし、2016年4月1日の全面的な電力自由化以降、一般家庭を含む全てのお客様が自由に電力会社を選べるようになりました。
電力自由化で何が変わるの?
01電気料金がやすくなります。 ![]() |
電力自由化で従来の電力会社の他に、様々な会社が事業参入し、様々なサービスを提供するようになりました。その結果として、新しいサービスや色んな料金制度が生まれております。 |
---|---|
02 スマートメーターの導入 ![]() |
スマートメーターという新しい電力量計が導入されました。 |
電力自由化でも変わらない事は?
01 電気の品質や安全はそのまま ![]() |
電気は今まで通り、地域電力会社の送配電網から届けられますので、今までと同じ品質で安心してご利用いただけます。 |
---|---|
02 工事費は原則かからない ![]() |
電力会社を変更する際、新たな配線工事は不要です。ただ、スマートメーターの取り替えは必要ですが、工事費は原則としてかかりません。 |